転職– tag –
-
リクナビネクストの評判や使うべき機能は?7年間転職サイトを使い倒した筆者が解説
この記事では、転職サイト「リクナビネクスト」についてその特徴と登録方法、使うべき無料サービスについて解説します。 なんとなく転職について興味があるけど、めんどくさいのは嫌だ。 転職エージェントと面談するのは気が引ける。 転職サイトの種類が多... -
あなたも大企業病の餌食?当てはまったら焦るべき10のチェックリスト
直近のコロナショックに代表されるように、今後ますます先行き不透明になる時代。 どんなに大企業に勤めていても、一生安泰はあり得ません。 就職するのが難しい だれでも名前を知ってる会社 社内でもそれなりに評価されている こんな状況でも、いざ会社が... -
【令和のビジネスパーソン必読】「転職と副業のかけ算」by motoさん
新卒でホームセンターのレジ打ち。年収240万 その後転職を繰り返し、現在は年収1,250万 さらに副業で年間4,000万、つまり年間5,000万円超を稼ぐ32歳の男性 あなたはこんなキャリアの男性が実在すると信じられるでしょうか? 私自身、motoさんのことを初め... -
ビジネススキルとは?4種類の必須なスキルと身につける簡単な方法
私は会社で働きながら「どこでも使える」ビジネススキルを磨き、希望するベンチャー企業への転職を果たしました。 この記事では、令和の時代を生きるビジネスパーソンに向けて普遍的に大切なビジネススキルの種類と、それを高めるための方法をお伝えします... -
「いまの仕事は自分に合わない」と思う方へ。その原因と解決法
皆さんこんにちはハリサップです。 【「仕事が合わない」と思う原因を特定する】 まず、なぜあなたが今の職場に合わないと思っているのか原因を特定しましょう。 大きくは次のどれか、もしくは複数が原因で「今の職場は自分に合わない」と思っているのでは... -
【要点まとめ】「転職の思考法」は令和のビジネスパーソンの必読書
これからの時代、一生1つの会社で勤め上げるという人はいなくなるでしょう。 令和時代への突入とともに終身雇用制度の崩壊が宣言され、大企業でも多くのリストラが行われています。 【随時更新】令和突入後の大企業のリストラ・人員整理まとめ そんな環境... -
【終身雇用崩壊】「大企業は自分に合わない」という人の最適なキャリア
みなさんこんにちは。ハリサップです。 2019年6月24日、損保ジャパンが従業員を4,000人削減することを発表しました。 損保ジャパン、国内4000人削減 IT活用で効率化 損保ジャパンの従業員数は26,000人ですので、対象となるのはその15%にものぼりま... -
【これからの幸せを考えよう】令和時代のキャリア論
こんにちは。ハリサップです。 置かれた環境によって回答はさまざまだと思いますが、個人的な感覚としてはこの2,3年で日本人の働き方に対する意識はだいぶ変わったのではないかと思います。 しかしながら、依然「働き方改革 = 単に労働時間を短くする」だ... -
大企業からベンチャーに転職して失敗する人の3つの特徴と成功の条件
「大企業に就職したら一生安泰」 今の時代にこんな言葉を信じている人は極めて少数でしょう。 実際に令和に突入すると共に「終身雇用の終焉」が宣言され、大企業でも多くのリストラが行われています。 【随時更新】令和突入後の大企業のリストラ・人員整理... -
【新しい職種】フューチャリスト(Futurist)とは?VUCAの時代に求められる人材
今回は今後のキャリアに悩む多くの人に、近い将来におそらく引っ張りだこになっているであろうこのフューチャリストという職種についてご説明します。 【】 日本ではまだまったく馴染みのない言葉かと思いますが、アメリカの成長企業ではこ...