



この記事の筆者の経歴は最後にまとめていますので、ぜひご覧ください。


マジキャリとは?


マジキャリはアクシスという会社が運営するキャリア支援サービス。
将来の「ありたい姿」を実現するためにキャリアの専門家が付きっきりで伴走してくれるサービスです。
どんな人が使ってる?



マジキャリは以下のような方が使っているサービスです。


転職エージェントとはどう違うのか?






転職エージェントはユーザーが無料で使える代わりに、ユーザーが転職をした際に企業から報酬を得ています。


つまり、乱暴に言ってしまえば転職エージェントは「できるだけユーザーを契約企業に転職させることで報酬を得たい」。
場合によっては、ユーザーに合わない企業を無理やり勧めてしまうこともあり得るのです。



この課題を解決するために、ユーザーがお金を払う形にして徹底的にユーザーに寄り添うキャリア相談を展開するのがマジキャリを始めとした有料キャリア相談サービス。





※なお、転職エージェントの存在を否定しているわけではありません。求人紹介にはエージェントの活用は必要不可欠。あくまでエージェントには上で述べたような属性があるということを知っておいてください。





マジキャリの具体的なサービス
どんなサービス?



マジキャリは、ユーザーの”ありたい姿”を具体化したキャリアプランを専属キャリアコーチと共に設計していくサービス。


キャリアのパーソナルトレーニングとして、専門家が付きっきりで伴走してくれます。出典:【マジキャリ】サービス資料
\1分で無料相談を予約!/
マジキャリのトレーナーって、どんな人?





マジキャリの専属キャリアコーチは転職サービスを知り尽くした専門家。
転職エージェントのビジネスを知り尽くしているからこそ、100%ユーザーに寄り添ったサービスが提供が可能です。
誰もが自分の軸に
まっすぐに生きられる社会そんなことを本気で考える
だから誰も言わない転職のぶっちゃけを
メディアを作ってまで発信してるエージェント業もお節介ぐらい
面談して転職者に向き合うそれでも足りないから
新しいサービスをつくりました「マジキャリ」
— 〆木|majicari事業責任者 キャリア×コーチング (@shimetaka_axxis) February 20, 2020






マジキャリの価格・料金は?高い?
マジキャリは無料でのキャリアカウンセリングを提供していますが、本格的なキャリア相談は有料で展開しています。



こちらがマジキャリのプランと価格です。


出典:【マジキャリ】サービス資料



確かに、最初はそう感じるかも知れません。
もう少し深掘って見てみましょう。
マジキャリの料金は高い?
- 35日プランで27.5万円
- 75日プランで44万円
- 75日+3ヶ月フォローで66万円
どのプランでも5万円の入会金が必要です。



しかし一方で、各所で話題となっているサービスで無料相談にも予約が殺到しています。
マジキャリの評判を徹底調査
ここからは、マジキャリの評判について解説します。
マジキャリの良い評判・口コミ





利用者の方の実際の声をご紹介します。
マジキャリ受けてから、物事がめちゃくちゃ動き出して、若干怖い((((;゜Д゜)))
— マネッチア (@manettiaflower) April 12, 2021
マジキャリの面談、全4回終わりました!
目標としていた、ところまでは到達出来なかったけど、色々なことに気付けたし、過去に執着することなく、これからの転職活動に臨めそうです!— mizuki|2021年末までに別人になる (@j_sfmc) March 16, 2021
〆木さんの「想い」からできたマジキャリはめっちゃいいサービス👍僕は人生変わりました。
悩んでるんだったら、初回無料相談してみたら?#マジキャリ卒業生 https://t.co/qWUhX6NPtv
— しもに (@kenta8233) January 19, 2021
マジキャリの悪い評判・口コミ



マジキャリの4回のセッションを通して
目に見える程の成長は「まだ」実感していない
が、
このセッションを今後の生き方に活かすことありたい姿を描き
それに向かって走る
今の自分に無いものは目をそらしたくなるけれど
ありたい姿への努力は
楽しいのではないだろうか#マジキャリチャレンジ— とみかのち (@tomikanochi0214) June 1, 2020
無料カウンセリングだけでもおすすめ!






こんな方は、まずは無料カウンセリングを受けることを強くおすすめします。














無料カウンセリングの予約は1分で完了
無料相談の予約はとてもカンタン。
マジキャリの公式サイトにアクセスして、無料相談の申込みをするだけ。


カンタンに予約できるので、気軽に申し込んでみることをおすすめします。
公式HP:
やっぱり全部無料で転職活動したい方は・・・
- それでもやっぱり絶対にお金は払えない。
- まずは気軽にどんな求人があるか色々見てみたい。
こんな方もいらっしゃるでしょう。
そんな方には、複数の転職エージェントに登録してそれぞれのエージェントと面談することを強くおすすめします。
失敗しないための転職エージェントを紹介



マイナビエージェント


知名度、求人数ともに圧倒的No.1のマイナビエージェント。
無料で親身に転職相談に応じてくれます。
マイナビエージェント

dodaエージェントサービス


「転職なら、doda」でおなじみのdoda(デューダ)。
公式HP:転職ならdoda(デューダ)





この記事の筆者の経歴(転職活動実績)











最後までご覧いただきありがとうございました。
この記事が参考になったらブックマークを、twitterやインスタのフォローも是非お願いします。
ご意見、ご質問、仕事のご相談はお問い合わせまでどうぞ。
それでは!


公式HP:



